保険医療機関等の書面掲示事項

薬局4店舗につきましての書面掲示事項を下記に掲載いたします。
※掲載内容は、断りが無い場合 各店舗共通になります

① 調剤管理料・服薬管理指導料に関する事項について

調剤管理料について

患者さまやご家族等から収集した投薬歴、副作用歴、アレルギー歴、服薬状況等の情報、お薬手帳、医薬品リスク管理計画(RMP)、薬剤服用歴等に基づき、薬学的分析及び評価を行った上で、患者さまごとに薬剤服用歴への記録や必要な薬学的管理を行っています。必要に応じて医師に処方内容の提案を行います。

服薬管理指導料について

患者さまごとに作成した薬剤服用歴等に基づいて、処方された薬剤の重複投薬、相互作用、 薬物アレルギー等を確認した上で、薬剤情報提供文書により情報提供し、薬剤の服用に関し、基本的な説明を行っています。

薬剤服用歴等を参照しつつ、患者さまの服薬状況、服薬期間中の体調の変化、残薬の状況等の情報を収集した上で、処方された薬剤の適正使用のために必要な説明を行っています。薬剤交付後においても、服薬状況や服薬期間中の体調の変化等について、継続的な確認のため必要に応じて追加の説明やアドバイスを実施しています。

② 施設基準に関する事項について

調剤基本料について

店舗名 調剤基本料
のばら薬局
くるみ薬局
とまと薬局
調剤基本料1
いちご薬局 調剤基本料2

※各施設基準に適合する薬局です。

後発医薬品調剤体制加算について

店舗名 後発医薬品調剤体制加算
のばら薬局 後発医薬品調剤体制加算2
いちご薬局
くるみ薬局
とまと薬局
後発医薬品調剤体制加算3

※各施設基準に適合する薬局です。

各薬局共にジェネリック医薬品を推奨しています。

医療DX推進体制整備加算について(いちご薬局・とまと薬局)

店舗名 医療DX推進体制整備加算
いちご薬局
とまと薬局
あり
のばら薬局
くるみ薬局
なし

各薬局では医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように体制を整備しています。
オンライン資格確認システム等により取得した医療情報等を活用して調剤を行う他、マイナ保険証の促進や電子処方箋・電子カルテ情報共有サービスを活用するなど医療DXに係る取り組みを実施しています。

医療情報取得加算について

店舗名 医療情報取得加算
いちご薬局
とまと薬局
のばら薬局
くるみ薬局
あり

各薬局ではオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い調剤を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報)を取得・活用して調剤を行っております。

③明細書発行状況に関する事項について

明細書発行について

各薬局では、領収書を発行する際に無料で明細書を発行しています。なお、明細書の発行を希望されない患者さまはその旨お申し出ください。

④選定療養費の説明に関する事項について

長期収載品の選定療養の内容及び費用について

患者さまがジェネリック医薬品でなく先発医薬品(長期収載品)を選択された場合、価格差の一部を自己負担していただきます。

なお、この料金は医療保険財政の改善を目的としております。